仁多観光の車両ご紹介
仁多観光は全ての車両に最新のドライブレコーダー、デジタルタコグラフを装着しています。
60人乗り(大型バス・正シート49人+補助シート11人)/令和元年製造車両
■安全運転の支援機能を向上した車両。
- 国内大型観光バス初となる「アクティブサイドガード アシスト」を標準装備
- 「ドライバー異常時対応システム」を標準装備
- 歩行者検知機能を追加した衝突被害軽減ブレーキ「アクティブ ブレーキアシスト4)」を標準装備
- テレマティクスデバイス「バスコネクトR(BusconnectR)」を標準装備
- 新型LEDヘッドランプ&LEDフォグランプと「ふそうブラックベルト」デザインを採用したフェイスリフトを実施
57人乗り(大型バス・正シート49人+補助シート8人)/平成28年製造車両
■安全運転の支援機能を向上した車両。
- 国内大型観光バス初となる「アクティブサイドガード アシスト」を標準装備
- 「ドライバー異常時対応システム」を標準装備
- 歩行者検知機能を追加した衝突被害軽減ブレーキ「アクティブ ブレーキアシスト4)」を標準装備
- テレマティクスデバイス「バスコネクトR(BusconnectR)」を標準装備
- 新型LEDヘッドランプ&LEDフォグランプと「ふそうブラックベルト」デザインを採用したフェイスリフトを実施
60人乗り(大型バス・正シート49人+補助シート11人)/平成30年製造車両
■先進のセーフティテクノロジーを搭載し、環境にも配慮した車両。
- ミリ波レーダによる「衝突回避支援機能」
- ドライバーの状態を検出する「ドライバーモニター」
- 車線の逸脱を検出する「車線逸脱警報」
- 車両の横転や横滑りなどの危険を抑止する「車両安定制御システム」
- 車両のふらつきを検知する「車両ふらつき警報」
- 世界でも極めて厳しい「ポスト新長期排出ガス規制」に適合
53人乗り(大型バス・正シート45人+補助シート8人)/平成29年製造車両
• サロンカー対応
■先進のセーフティテクノロジーを搭載し、環境にも配慮した車両。
- ミリ波レーダによる「衝突回避支援機能」
- ドライバーの状態を検出する「ドライバーモニター」
- 車線の逸脱を検出する「車線逸脱警報」
- 車両の横転や横滑りなどの危険を抑止する「車両安定制御システム」
- 車両のふらつきを検知する「車両ふらつき警報」
- 世界でも極めて厳しい「ポスト新長期排出ガス規制」に適合
27人乗り(中型バス)/令和2年製造車両
• サロンカー対応
■先進のセーフティテクノロジーを搭載し、環境にも配慮した車両。
「ドライバーモニター」を搭載 走行時、ドライバーの運転姿勢・顔向きや瞼の開閉状態を常にカメラでモニター。前方注意力不足を検出時には、警報音と警告表示で注意を喚起します。
■「ドライバー異常時対応システム」を搭載
ドライバーに急病などの異常が発生した際、ドライバー自身又は乗務員がドライバー席スイッチを押すか、もしくは乗客が客席上部に設置された客席スイッチを押すことで車両が制動を開始します。同時に車内では、非常ブザーが鳴るとともに客席スイッチ内蔵ランプが点滅、赤色フラッシャーが点滅して乗客に伝達。一方、車外にはホーンを鳴らし、ストップランプとハザードランプを点滅させ異常を知らせます。またEDSSスイッチが押されない場合でも、ドライバーモニターの機能によってドライバーの異常を検知し、さらに車両が走行車線からはみ出して車線逸脱警報が作動すると、システムが作動して速度を徐々に落として停止させます。
- 環境性能と快適性能を高めるため様々な先進テクノロジーを搭載。
- 現在、世界で最も厳しいとされる平成17年排出ガス規制をクリアしつつ、低排出ガス重量車認定も取得しました。
27人乗り(中型バス)/平成27年製造車両
• サロンカー対応
■環境にも配慮した新しい快適性能です。[新世代クリーンターボエンジン&再生制御式DPF]
- 環境性能と快適性能を高めるため様々な先進テクノロジーを搭載。
- 現在、世界で最も厳しいとされる平成17年排出ガス規制をクリアしつつ、低排出ガス重量車認定も取得しました。
- 地球温暖化防止につながるCO2低減などクリーンな走りを提供します。
- ミリ波レーダによる「衝突回避支援機能」
- 車線の逸脱を検出する「車線逸脱警報」
- 車両の横転や横滑りなどの危険を抑止する「車両安定制御システム」
- 車両のふらつきを検知する「車両ふらつき警報」
28名乗り(マイクロバス・正22名+補助6人)/平成26年製造車両
■安全運転の支援機能を向上した車両。
- 光触媒抗菌コート
- ミリ波レーダによる「衝突回避支援機能」
- 車線の逸脱を検出する「車線逸脱警報」